「デザイナー職などで面接時にどんな服を着ていけばいいの?」「カーディガンはOK?」と悩んでいませんか?
クリエイター職志望の場合、面接では私服を指定されることが少なくありません。
私服で働いている人も多い業界なので、面接時の服装にも悩んでしまいますよね。

目次
前提 : TPOを考えた服装はマスト

そのため、面接の場所や形式によって柔軟に服装を変えていくことを前提にしておきましょう。(社長や役員面接の際はスーツが好ましいですね)
特に老舗企業の場合はスーツ面接が当然と考えている場合もあるので、事前に確認しておきたいですね。

基本的には企業の指示に従う。指定がない場合はスーツで可

特に具体的な指示が無い場合は、電話やメールで問い合わせると安心です。

スーツだと個性が無い・・・と思われるかもしれませんが、面接ではハズさない格好をするのがベストです。
私服が指定されている場合でも、面接にふさわしい格好をする
特に悩んでしまう場合のが「私服」「普段着」「あなたらしい服装」といった指定ですよね。


ここで必ず守らなければいけないことが「面接にふさわしい格好をする」ことです。
いくら私服OKといっても、アクセサリーをジャラジャラ着けていったり、短パンにサンダルというのはありえません。
あくまで面接ということを忘れないようにしましょう。
クリエイターの面接ではどんな服装をすればいい?
基本的にはオフィスカジュアルで、清潔感を意識しましょう。
クリエイティブ職なので多少の個性は出しても構いませんが、派手な柄物などは避けた方が良いですね。

男性 : ジャケットとシャツ、チノパンに革靴
View this post on Instagram
男性の場合は基本的に襟付きシャツにジャケット、チノパンというのが無難です。
- ジャケットまたはカーディガン(ネイビーや黒、グレーなど)
- 襟付きシャツ
- チノパン
- 革靴
女性 : ジャケットにブラウス、スカートにパンプス
View this post on Instagram
女性の場合はジャケットやブラウスが無難ですが、差し色で明るい色を入れると、色使いが上手い印象を与えるでしょう。
スカートを履く場合は丈が短すぎないように注意してください。
立った時に膝が隠れ、座ったときには膝の上に来るくらいの丈がベストです。
- ジャケットまたはカーディガン
- ブラウス
- チノパンまたはスカート
- 落ち着いた色のパンプス
体験談 : 服装に関しての意味不明な質問
私が広告業界で面接を受けた際に「今日の服のコンセプトは何ですか?」と質問された事があります。


ちなみにその面接は通過したのですが、二次面接は辞退しました・・・
一応「今日はなぜこの服装で来たのか?」と自分で考えられているといいですね。

まとめ

男性の場合
- ジャケットまたはカーディガン(ネイビーや黒、グレーなど)
- 襟付きシャツ
- チノパン
- 革靴
女性の場合
- ジャケットまたはカーディガン
- ブラウス
- チノパンまたはスカート
- 落ち着いた色のパンプス
服装は第一印象を決める重要なポイントですので、気を抜かずに準備しておきましょう。
あわせて読みたいコンテンツ
苦手な人も多い面接で緊張しない方法を解説しています。
