ゲーム業界に勤めていて「今は契約社員や派遣だけど、正社員になりたい」と悩んでいませんか?
非正規雇用だと雇い止めになるなどの不安もあるので、できれば正社員を目指したいですよね。
しかし、具体的にどうすればゲーム業界で正社員になれるのかわからないという人も多いでしょう。
正社員になれないまま年齢を重ねてしまうと、転職などの選択肢を取れなくなる可能性もあります。
そのため、選択肢が多いうちに行動するのが今後のキャリアアップに大切です。


#この記事を書いた人
みんなの転職アドバイザー
ねこくん
新卒でブラック企業に入社し、1年で退職。その後人材系企業にて転職支援に携わる。フリーランスとして数年活動し、現在は経営者。
さまざまな人の転職・キャリア構築をサポートしています。転職や仕事に関する相談はLINEやTwitterからお気軽にどうぞ!
@biblecareer LINE
そもそもなぜゲーム業界には派遣や契約社員が多いのか


ゲーム会社の場合は、開発タイトルごとに求人を募集するケースが多いため、その都度必要なスキルを持った人材を集める方が効率的です。(技術の進歩が早い業界のため)
正社員として雇った場合、その人が数年後も第一線で通用するか不透明な部分が大きいですし、本人が希望退職しない限り定年まで雇わなければなりません。つまり、生涯で億単位の人件費がかかります。


- 都度、必要なスキルを持った人を集めた方が効率が良い
- 正社員採用した人が数年後も活躍してくれるか分からないため
- 業績が傾いた際のリスク回避
【リスクあり】非正規雇用でいることの注意点


- 年齢が高くなって雇い止めになると、再就職が厳しい
- 精神的に安心できない
- 昇給や昇格が見込めないため、生涯年収が正社員と大きく差がつく場合がある
- 正社員としての職歴がないという理由で選考に落とされることも
若いうちは非正規雇用でも良いと思いがちですが、年齢を重ねるごとに「今契約を切られたらどうしよう」と不安になりやすいです。
年齢が高くなるとスキルが無い限りは転職先の選択肢は狭くなってしまいます。(年齢と職歴が見合っていない)
そのため、できれば若い内から正社員としてキャリアを積んでいく方が長期的に見て好ましいです。

【派遣・契約社員から】ゲーム業界で正社員を目指す方法


今の勤務先で正社員になれないか打診する
正社員になりたいけど、今の会社が好きだから留まりたいというケースもあるでしょう。
その場合は今の職場で正社員になれないか人事などに確認してみるのがオススメです。
確認すること
- 正社員になれるルール「〇〇年勤務したら正社員」などがないか
- 非正規雇用から正社員になった事例はあるか
- 今後正社員になれる見込みはあるか
社内規定で明記されている場合は、そもそも派遣や契約社員から正社員を目指すことは不可能なケースもあります。
- 正社員になれるのは新卒だけ
- 大卒以上のみが正社員になれる
特に、正社員と契約社員で待遇に大きな差がある企業ほど厳しいと言えるでしょう。


出典 : 厚生労働省
無期労働契約では、契約期間の定めがなくなるため、契約更新に関する不安はなくなりますが、待遇が正社員と同等という訳ではないので注意が必要です。
転職で正社員に応募する
職場を変えてもいいから正社員になりたいという場合は、転職してしまうのが手っ取り早いです。

- 雇用形態や待遇に関して希望通りに交渉してくれる
- 日程調整などを代行してくれるため、忙しい中でも転職活動を進めやすい
- ゲーム業界に特化しているエージェントなら業界事情に詳しい
ゲーム業界で勤務している場合、なかなか転職活動の時間も取れないケースが多いですので、企業側との日程調整や待遇の交渉を代行してくれる転職エージェントを利用するのが効率的に進めるコツです。


各エージェントの特徴 | |
---|---|
ギークリー![]() | 求人満足度が非常に高い。 年収アップ率も高く、ゲーム系全般の取り扱いがある |
マイナビクリエイター![]() | 人材大手マイナビ運営。 大手に強く、ポートフォリオ指導などのサポートが充実 |
レバテックキャリア![]() | エンジニア転職に強い ゲームプログラマーにおすすめ |
未経験でもスキル次第でOK |

タップでジャンプ
ギークリー(Geekly) |転職満足度が高い

サービス名 | Geekly(ギークリー) |
公式HP | https://geekly.co.jp/![]() |
運営会社 | 株式会社Geekly |
対象年代 | 20代~50代 |
対象者 | IT・WEB・ゲーム業界 を志望の人 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 約8,800件 ※2019年12月時点 |
非公開求人数 | 約10,000件 ※2019年12月時点 |
面談場所 | 東京都渋谷区渋谷1-11-8 渋谷パークプラザ4F |
面談可能時間 | 平日・土日 (11:00~19:30) |
電話面談 | 可能 |
『ギークリー』は、株式会社ギークリーが運営するIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
求人の質やマッチングの精度、サポート体制にこだわりがあり、顧客満足度が非常に高いのが特徴です。

- 年収アップ率が75%と高い
- 紹介求人の満足度が高い
- 地方の転職には弱い
- ワークポートなどに比べると求人数が少ない
デメリットとしては、首都圏以外の転職には弱い点が挙げられます。
とはいえ、特化型転職エージェントとしては求人数も多い方ですし、サポート体制が整っているので、ゲーム業界で転職を考える場合は必ず利用したいエージェントです。
マイナビクリエイター|ポートフォリオ指導がある

サービス名 | マイナビクリエイター |
公式HP | https://mynavi-creator.jp![]() |
運営会社 | 株式会社マイナビワークス |
対象年代 | 年齢制限なし (20代~30代中心) |
対象者 | IT・WEB・ゲーム業界 で転職したい人 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 1,956件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日 (9:15~17:45) |
面談場所 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F |
電話面談 | 可能 |
『マイナビクリエイター』は大手人材広告企業である「株式会社マイナビ」が運営するWeb・IT・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
クリエイター専門の転職エージェントとして、マイナビのコネクションをフル活用した転職サポートが大きな強みです。
- 高い専門性を持ったキャリアアドバイザーが在籍
- 量より質の高いマッチング力
- 大手へのキャリアアップに強い
- ポートフォリオ作成のサポートが手厚い
- 公開求人数が少ない
- 熱心な担当者が苦手な場合は合わない
業界に特化しているだけあって、IT・Web・ゲーム業界への高い専門性を持ったキャリアアドバイザーが多いです。
また、量より質を重視しているため、手厚いサポートが魅力的です。
熱心な担当者が合わないという声もありますが、それが良かったという意見もあるため、ここは相性次第でしょう。
ポートフォリオ作成指導なども行っているため、デザイナーなどポートフォリオの作成が必要な職種ほどマッチするでしょう。
レバテックキャリア|エンジニア転職に強い

サービス名 | レバテックキャリア |
公式HP | https://career.levtech.jp![]() |
運営会社 | レバテック株式会社 |
対象年代 | 20代~40代 |
対象者 | IT・WEB業界志望の人 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 3,781件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
面談可能時間 | 平日(10:00~20:00) 土(10:00~16:00) |
電話面談 | 可能 |
レバテックキャリアの拠点 | |
---|---|
東京 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
横浜 | 神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3F |
大阪 | 大阪府大阪市北区堂島1-5-30 堂島プラザビル8F |
福岡 | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡 12F |
『レバテックキャリア』は、さまざまな人材事業を展開している「レバテック株式会社」が運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントです。
エンジニア転職に強みをもち、年収500万円以上の高年収求人の取り扱いが多いです。
ゲーム業界の求人はソーシャルゲームやモバイル系を中心に取り扱いがあります。
- コンサルタントの業界知識が豊富
- エンジニアやプログラマーの転職に強い
- 一人ひとりを大事にする転職支援
- 高年収案件が豊富
- エンジニア・クリエイター以外の求人数が少ない
- 熱心な担当者が苦手な場合は合わない
全体の求人数では他社に劣るというデメリットがありますが、レバテックキャリアのコンサルタントは企業訪問を重ねており業界知識が豊富なので、言語や開発環境と言った技術的な話も通用しやすいでしょう。
エンジニア転職に強みを持つので、ゲーム業界の中でも特にゲームプログラマーにおすすめの転職エージェントです。
シリコンスタジオエージェント|未経験でもスキルがあればOK

サービス名 | シリコンスタジオエージェント |
公式HP | |
運営会社 | シリコンスタジオ株式会社 |
対象年代 | 20歳以上 |
対象者 | ゲーム・映像 エンタメ業界を志望の人 |
利用料金 | 無料 |
公開求人数 | 1,082件 |
非公開求人数 | 非公開 |
書類添削 | あり |
面接指導 | あり |
電話面談 | 可能 |
『シリコンスタジオエージェント』はゲーム・CG・映像業界に特化した転職エージェントです。
親会社である「シリコンスタジオ」は、ゲーム・映像業界の企業に対する最先端のCG技術の提供やゲームパブリッシャーに対するコンシューマゲーム開発技術の提供を行っています。
このようなバックグラウンドを活かし、エンジニアやデザイナーといった技術者目線に立った転職サポートが魅力的です。
- ゲーム・映像・CG業界のみに特化している
- 国内のゲーム関連企業のほとんどを網羅している
- コンサルタントがゲーム業界を熟知している
- 派遣や契約社員の求人も混ざっている
- クリエイター職以外は求人数が少ない
クリエイター職以外は少ないというデメリットがありますが、シリコンスタジオの創業は1999年と老舗で国内のゲーム関連企業の9割以上と取引があり、ゲーム業界にこれだけ特化しているエージェントは他にないので、ゲーム業界で転職するならば必ず利用すべき転職エージェントです。
【まとめ】正社員になれない場合は早めに見切ることが大切
- 行動するならなるべく早めに
- 正社員になれる社内規定が無いか確認する
- 正社員になれない場合は早めに見切ることが大切
契約社員や派遣も立派な職歴ですが、残念ながら「正式な職歴」として扱ってくれない企業もあります。
そのため、チャンスがあるうちに正社員を目指すというのは、あなたの可能性を広げるためにも合理的な選択だと言えるでしょう。
