「履歴書の賞罰欄には何を書けばいいの?」と悩んでいませんか?
賞罰に書いたことについては面接で尋ねられることもありますので、注意が必要なポイントです。

このページではキャリアアドバイザーの筆者が、履歴書の賞罰欄の正しい書き方や注意点について解説します。
そもそも賞罰とは?

そもそも賞罰ってなに?

文字通り「受賞した」または「罰を受けた」経歴のことですね。
賞罰に明確な定義はありませんが、履歴書において賞罰とは受賞(表彰)歴や、刑法犯罪の有罪歴についてです。
履歴書の賞罰は必ず書かなければいけない?

賞罰って必ず書かなければ行けないの?賞罰の欄が無い履歴書もあるみたいだけど・・・

最近では履歴書に賞罰を記入する欄がないものも多いです。そのため、記入欄がない場合は書かなくてOKです。
現在のJIS規格の履歴書には賞罰の記入欄がありません。
また、ハローワークが掲載している履歴書の見本にも賞罰欄はありませんので、賞罰欄の書き方に困る場合は賞罰欄が無い履歴書を使用すると良いですね。
参考 履歴書見本ハローワーク
賞罰欄があっても空欄になる人が多いので、履歴書から欄が消えたのは納得できますね・・・
注意
会社指定の履歴書に賞罰欄がある場合は必ず記入しましょう。刑事罰などを記載しなければならないという法律はありませんが、故意に隠すと告知義務違反から内定取り消しになる場合があります。学生のときの賞と罰も記入すべき?

賞罰って学生時代のも書くのかな?

一般的には学生時代の経歴を記載する必要はありません。
通常、賞罰の記載は社会人になってからのものを記載します。
学生時代にスポーツでいい成績などを残したなど、アピールしたいポイントは自己PRや特技の欄に記載するといいでしょう。
履歴書の賞罰欄の書き方

会社指定の履歴書には賞罰欄がある・・・

その場合は記入が必須です。状況別に書き方を見ていきましょう。
必ず正直に書く
賞罰で詐称があると告知義務違反になり、内定取り消しや懲戒解雇になる可能性があるので、必ず正直に書きましょう賞罰がない場合は「賞罰 なし」と記入する

特に賞罰がない場合はどうすればいいかな?

このパターンの場合は簡単です。「賞罰 なし」と記入するだけで問題ありません。
賞は全国レベル以上なら記入する

賞ってどれくらいのレベルから書けばいいのかな?町内会の表彰もOK?

明確な線引はありませんが、全国大会における受賞歴や公的な機関からの表彰が該当します。誰もがすぐにわかるものなら記入すべきですね
賞として記入すべき内容
- 一般的に認知度の高い賞(例:直木賞、グラミー賞など)
- スポーツや文化コンクールの全国大会(例:全日本吹奏楽コンクール優勝など)
- 国や都道府県からの表彰(例:人命救助、災害支援)
県大会や地方大会での優勝レベルであれば、記述する必要はありません。
どうしてもアピールしたい場合は特技の欄や自己PR欄に記載するといいでしょう。

仕事に関係する表彰でも知名度が低かったら書かないほうがいいの?

例えば、前職で受けた社内表彰などは職務経歴書に書くのが一般的ですね。
罰は「刑事罰」なら記入する

あんまり書きたくない項目だけど・・・どのラインの罰から書けばいいのかな?

書かなければならない項目は「刑事罰」です。行政罰の場合は書かなくてもOKです。簡単にですが刑事罰と行政罰の違いを見てみましょう。
刑事罰
重大な交通事故や人身事故(交通違反点数が4点以上になるもの)例:酒気帯び運転、業務上過失障害など
赤切符を切られた場合
行政罰
軽微な交通違反(交通違反点数3点以下のもの)例:一時不停止、駐車違反、運転中の携帯操作など
青切符を切られた場合

一般的に行政罰は書かなくてもいいですが、ドライバーとして働く場合などは軽い交通違反でも申告しておくのが通常です。
行政罰の記載に関しては上記のように職種によっては必要な場合もあるので注意しましょう。

罰を書かなくてもいいケースは他にもあるのかな?

書くか迷ってしまうケースも含めて解説していきます。
書かなくてもいいケース
- 裁判中の事件・・・有罪が確定していないため
- 起訴猶予の事件・・・起訴されていない=有罪ではないため
- 少年犯罪歴・・・未成年の犯罪は行政罰に該当する

実は刑事罰を実刑として受けていても、時間経過によっては申告しなくてもいいケースもあります
告知義務が無くなる場合
- 懲役刑・・・刑期満了から10年が経過
- 罰金刑・・・支払いから5年が経過
- 執行猶予・・・執行猶予期間が終わった時

上記の場合、役所の犯罪人名簿から名前が消えるので履歴書には記載しなくても問題ありません。(そもそも記載自体が義務ではないので・・・)

でも、トラブルなどが不安な場合は書いておいたほうがいいね
まとめ
この記事のまとめ
- 賞罰とは「受賞した」または「罰を受けた」経歴のこと
- 最近では賞罰の欄が無い履歴書も多い
- 賞罰欄がある場合は空欄にしない
- 社会人になってからの賞罰のみ記載する
- 賞罰は正式名称で記入する

特に記載する事項がない場合は賞罰欄が無い履歴書を選ぶのが楽ですね。

賞罰のことは面接でも聞かれることが多いから、書いた場合はエピソードなどを用意しておくべきだね!
あわせて読みたいコンテンツ
履歴書の書き方全般について解説しています
