「関西エリアでの転職を考えているけど、ワークポート大阪の評判ってどうなの?」と悩んでいませんか?
関西エリアの有効求人倍率は上昇中で、採用状況は活発ですので、関西での転職を考える人も多いですよね。
とはいえ、エリアごとに有効な転職エージェントは違いますし、いざ利用を始めたら全く合わなかった・・・ということも少なくありません。
大事な転職活動を失敗しないためにも、事前にあなたに合った転職エージェントを見つけることが大切です。

この記事でわかること
- ワークポート大阪の評判
- ワークポート大阪の特徴・メリット
- ワークポート大阪の場所やアクセス
ワークポート大阪の評判
ワークポート大阪の悪い評判
関西エリアとはいえ、都市部が中心
対応早いが雑なところも
とにかく多くの求人を紹介してくれます。しかし、こちらの希望条件から大きく離れているものも多かったので、自分で厳選することが必要です。
その辺は手間ですが、なかなか求人紹介してくれないエージェントもあるので、スピード感は良いですね。
担当者は良くも悪くも淡々としているといった感じです。
参考になった (0)ワークポート大阪のいい評判
Uターン転職で利用しました
もともと大阪生まれで、就職と同時に上京しました。しかし、親の体調が優れなくなり、なるべく近くにいたいのでUターン転職をすることにしました。
その中で利用したのがIT業界に強いワークポートです。
大阪ではどんな会社があるのかほとんど知らなかったので、ワークポートで多くの企業を紹介してもらえて助かりました。
転職後の年収もほとんど変わらず現状維持で地元に戻って来られたので満足しています。
参考になった (0)働きながらでも効率的に転職できた
前職はずっと下請けをやっているような会社で、もっとやりがいがある会社に転職したいと思ったのが転職のきっかけです。生活費などの心配もあるのでなんとか働きながら転職活動をしていましたが、ワークポートはスムーズな対応で1ヶ月ほどで転職することができました。
コンシェルジュを間に挟むことで、トラブルもなく転職できたのが良かったです。
参考になった (0)ブラック企業から脱出
前職は労働時間の割に給料が安い典型的なブラック企業でした。正直微妙な商品を無理やり売りつけるような営業で、罪悪感も少し感じていましたね。そこで、興味を持てる新しい仕事を探そうと思ったのが転職のきっかけです。
今後伸びていく業界が良いと思い、IT関連に強いワークポートを使い始め、いろいろな企業を紹介してもらいました。
転職後は年収もアップしましたし、業務時間も減ったので、ワークポートを利用して転職して本当に良かったと感じています。
参考になった (0)ワークポート大阪の求人は関西エリアに対応

ワークポート大阪の主な対応エリア
- 大阪
- 京都
- 兵庫
- 奈良
- 滋賀
ワークポート大阪では上記の府県が主な対応地域ですが、四国や広島・和歌山・島根・鳥取・岡山などのエリアにも対応しています。
ワークポート大阪の3つの強み

1.各種セミナーが充実している(面接対策など)

面接対策セミナーの他にも飲食業界セミナーや営業職セミナーなど、業界・職種未経験者が仕事について1から知ることができるセミナーが開催されています。
2.来社選考会が多い
ワークポート大阪では、企業がワークポートのオフィスに来社して、気になる求職者に直接オファーする来社選考会も多く開催されています。


選考会参加のメリット
- 書類選考の省略
- 企業の担当者と直接話す機会を得られる
3.関西エリアで独自の求人を保有している
ワークポートでは2014年に関西支社を立ち上げて以降、関西エリアで多くの企業とコネクションを築いてきました。


こんな求人に強い
- 営業・販売
- サービス
- 飲食
- オフィスワーク
ワークポート大阪の地図・住所・アクセス
郵便番号 | 〒541-0046 |
住所 | 大阪府大阪市中央区平野町2-3-7 アーバンエース北浜ビル14F |
電話番号 | 0120-44-1049 |
営業時間 | 平日(10:00~22:00) 土日は応相談 ※面談の最終受付は20:30 |
- 地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅17番出口から徒歩4分
- 地下鉄堺筋線「北浜」駅6番出口から徒歩4分
- 地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅13番出口から徒歩7分
ワークポート大阪はこんな人におすすめ
- 希望勤務地が大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀の人
- IT系に転職を希望する人
- 営業・サービス・販売・飲食・オフィスワークを希望する人
- スピード転職をしたい人
ワークポート大阪は四国などの求人数は少ないので、上記エリア以外の転職ではおすすめできません。
また、多くの求人を紹介してくれてスピード感のある転職活動が売りの転職エージェントのため、親身な対応を求める人とは相性が良くないでしょう。
逆にスピード転職を希望する人との相性はバッチリなため、特にIT系の職種の場合は利用を検討すべきです。
とはいえ首都圏以外の地方転職の場合は求人量の総数が少ないため、複数の転職エージェントを利用して少しでも選択肢を増やすのが転職成功には不可欠です。

大阪に支店があるエージェント | |
---|---|
リクルートエージェント![]() | 保有案件数が常時14万件以上と多い。 求人数を重視する人向け。 |
doda | 求人数と担当者の質のバランスが良い。 最近は若年層の転職に力を入れている。 |
マイナビエージェント![]() | 既卒や第二新卒といった20代の転職に強い。 上記2社よりは利用者少なめ |
パソナキャリア![]() | 女性の転職に強い。 親身で丁寧なサポートが魅力。 |
地元の愛媛に帰ろうと思い、四国での求人を探していたのが利用のきっかけです。IT業界に強いと言われているワークポートですが、四国での求人は少なかったです。(そもそも会社自体が少ないか・・・)
大阪近郊は求人数が多いのですが、私と同じように四国での転職を希望の人は求人数に期待しないほうがいいと思います。
参考になった (0)